電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

皆さんこんにちは。
山口県の映画好きです。

前回よりご執心のG&PベースM16A1(1963年以降タイプにしたい)とXM177E2(ハイダーをクルセイダー製に交換)の刻印についてですが、諸事情あって一旦止めています。
電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

というのもG&Pのフレームは刻印が恐らく鋳型で入っており幅が広くて深いのです。

パテで埋戻しをし、きちんとしたパターンをお持ちの業者さんに依頼するか、最近レーザー刻印機を購入したという友人に依頼するか。

調べるとレーザー刻印機も出力があってそれによって金属は可能だとか色々あるようですね。
友人の購入機種の出力、確認するのを怠っておりました。
電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

パテ盛の下地処理も心配です。
刻印の中まできちんと塗装を剥離しないと刻印を入れた際にパテが割れたりしそうです。
サンドブラストかけてしまいたいです。

もう刻印はノーマルのままでいいということにしておくという方法もありますが、日本全国に1200人くらいはいるだろうG&PベースM16ユーザーかつナム好きの皆さんはさぞお悩みだろうと思います。

そうこうしていたらVFCのMk18用ロアフレームが最近見なくなっている細グリップと一緒に出品されています。
電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

Mk18は海軍が眠っていたM16A1のフレームに新規アッパーを組み合わせて使用した個体。

VFCのものは刻印のナンバーは「?」な部分もありますが基本的に間違いのないものが入っています。
電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

師匠からは「G&Pには多分入らへんで」と言われています。
電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

しかしながら、「入らないのを入れるのがRAVENです。」とフォースが強めの発言をジェダイマスターがいたします。
電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

刻印はちゃんと入っている。
シリアルナンバーが7桁なのに先頭が0なのは気になりますがまあ言いますまい。

右側のマークは消しちまえばいいだろう。
電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

ストックパイプの取り付け部が短い気がするがまあ大丈夫だろう。
電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

とりあえずこの度入手してみることにいたしました。
電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

これでロアが3つになるので1個失敗しても安心。
ということでとりあえずXM177E2用のフレームの刻印はSaruのトイガンブログさんで紹介されていた金属パテで埋めて、その後に刻印を依頼してみることにいたします。

そうこうしつつ、作業が中々進まない間に野営用具がほんのり揃って参りました。
暇だったので1人で1泊してみました。
電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

中間シュラフが無く、前回に引き続きまたも寒くて死にかけました。
電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

焚火の力は偉大です。
電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

後、朝飯は大事です。
電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

それと前回お話していたXM177E2のデルタリングについてですが、ストレート型が正解だと思っていたらこれも師匠から連絡が。
「E2は斜めだよ。」とのこと。
電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

そういえば再現度に定評のあるCARのXM177E2も良く見れば斜めです。
電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

無可動実銃の写真ばかり漁って当時の写真や文献にあたらなかったためにこうなってしまったのです。

反省していたらG&PのXM177E2はアウターバレルがちょっと長いという情報をヨウスニクスさんのブログから得ます。
これは困った。

確かにG&Pとクルセイダー製では長さがかなり違います。
電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

私はランチャーガイドリングの中にバレルの先端が奥まって入るのでこんなもんだろうと思っていたのですがこの情報が正しければ少し面倒なことになります。

なんだかんだモヤモヤしていたら離れの作業場にいるジェダイから連絡が入ります。
電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

なんでも初期アフ装備をやられている方が関東から地元に引っ越してこられたとのこと。
お会いしてお話すると私のいい加減な知識とは異なりかなり探求を続けていらっしゃるご様子。
電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

2021年12月12日に小鯖フィールドでの初期アフ合わせをお約束しました。
丁度時期的に「ホース・ソルジャー」の20年後。
いい感じでフィールドに乗り込めそうです。
電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦④とXM177E2の刻印と野営、初期アフを添えて

ということで本日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。





同じカテゴリー(銃器紹介)の記事画像
VFCのXM16E1とG&PのXM177E2をもう少し格好よくする話
Cybergun(VFC)のXM16E1が完成した話
VFCのXM16E1が届いた
VFCのXM16E1を心待ちにするブログ
このままでは忘れられてしまうので更新するブログ
電動M16A1とXM177E2を更に格好良くする
同じカテゴリー(銃器紹介)の記事
 VFCのXM16E1とG&PのXM177E2をもう少し格好よくする話 (2023-12-18 11:46)
 Cybergun(VFC)のXM16E1が完成した話 (2023-12-04 17:26)
 VFCのXM16E1が届いた (2023-11-28 16:38)
 VFCのXM16E1を心待ちにするブログ (2023-04-04 13:25)
 このままでは忘れられてしまうので更新するブログ (2022-10-03 07:58)
 電動M16A1とXM177E2を更に格好良くする (2022-01-27 17:16)

2021年12月02日 Posted by 山口県の映画好き2  at 07:38 │Comments(4)銃器紹介パーツ紹介グッズ紹介

この記事へのコメント
おはようございます〜
リンク貼って頂きご紹介ありがとうございますm(__)m

VFCのロアをゲットされたのですね!
G&Pとの合わせはどうでしょうか?
私もマルイ用のロアレシーバーがありまして、マルイプラフレーム基準なので加工してG&Pに合うようにしました。マルイ同様のM16A1刻印なのですが、パーシャルフェンスに加工してしまいました 
やはり電動ガンは私は目をつぶるかもしれません…
Posted by saru at 2021年12月03日 06:21
おはようございます。
むしろ情報いただき、資料としても掲載させていただきありがとうございます。

VFCのロア、実はまだ到着していないのです笑。
先走って書いてしまいました。

到着し次第、適合するかお知らせさせていただきますね。

マルイのロアを使うこと、私も考えました。
かつてマルイ用のメタルフレームも作られていたようですものね。

G&Pのフレームは刻印が広くて深く、パテとアルミの素材の違いによってレーザーが均一に入らない、最悪パテ部分に割れが出る可能性があるようです。

Saruさんが紹介されていたメタルパテ、私も購入してみましたのでダメもとで埋戻しをし、業者さんにお願いをしてみようと考えています。

今のところ電動は
①ほとんど流通していない印象ですがオシチューブさんがやられていたようにクラシックアーミーの無刻印に刻印を入れてもらう
②とても普通の人ではできませんがSaruさんの様にCYMAのフレームを加工する
③砂金探しの様に適合するメタルフレームを探す
という方法しかないと思いますので、何とか埋戻しが上手く行って第4の選択肢になればいいなと思います。
Posted by 山口県の映画好き2山口県の映画好き2 at 2021年12月03日 09:53
こんばんは♫

リアルなというか、まともな電動ガンがVFC辺りから出れば良いのですけどね…国産ならなお嬉しいです。

CYMAのレシーバーの良い所はアッパーのキャリングハンドルの前が肉厚な所です。CHもありません。クラシックアーミーも肉厚ですね。

ところでレーザーではパテの部分がうまく行くかわからないと言われていましたが、彫刻はどうなのでしょうか?
ごく小さなところにパテですのでそちらも彫刻時に振動やらでパテが取れる恐れがありますが、ちゃんと入る可能性もなくはないのではないかと思いました。

今後に期待しております(^O^)
Posted by Saru at 2021年12月03日 17:54
おはようございます。

実は業者さんからも書かれている通りの理由でCNC等での刻印を勧められました。
どこか請け負っていただける先を探さなくてはなりませんが…。

フレーム到着しましたので記事にして参りますね。

アッパーのキャリングハンドル前、気にしたことがありませんでした。
気を付けて見てみますね。
Posted by 山口県の映画好き山口県の映画好き at 2021年12月04日 11:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。