スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

 Posted by ミリタリーブログ  at 

VFCのXM16E1が届いた

皆さんこんにちは。
山口県の映画好きです。

前回の更新、4月4日から実に238日。
再びダークサイドの理想を掲げるために、ゴミの屑成就のために、ミリブロよ、私は帰って来た。


最近、工作の参考になるブログ記事が少ないですよね。
まあ私の糞記事は何の参考にもならないので更新する意味はないのですが、いざ自分が鉄砲をいじり始めると結構不便で寂しく思います。
そういう意味でsaru-techさんのブログは最高です。
やろうと思っていたことが既に書かれていたり、したいと思っても絶対にできないことを軽々とやられていたり、尊敬することしきりです。

前回はVFCのXM16E1が欲しい、なぞとのたまう駄文をお届けいたしました。

当時の私はガスブロを敵に回すにはまだ未熟。
「君もミリオタだろう。ただのナムオタでないなら大局的にものを見ろ。」と言われ続けたものでした。



しかし、所詮はマルイという看板がなければ何もできん奴等。
もう貴様などに話す舌を持たん。ハイダーの違いさえ介せぬ男に。



実際にどこがどう違うのかということに関しては私が絶大な信頼を寄せる一番槍BLOGさんの記事をご参照ください。こいつまた人の記事を…それは一人前の男のセリフだ。)

そうこう言いながら日々を過ごします。

私。


ジェダイマスター(某店店主)。

これ、分かる人いるのかな。

そんなことばかり繰り返しているわけにも行かないので、

マルシンのM10を修理し(させ)たり、



WE製M14の鉄分を増加させたり、




ペンギンの海兵刻印ライターを入手して大騒ぎしたり、



ゴジラをシバキ倒したり、


4人のプレイヤーがテーブルを囲み、34種類136枚の牌を引いて役を揃えることを数回行い、得点を重ねていくゲームに熱中したり、


釣りにドはまりしたりなどして日々を過ごします。


そうこうしていたら離れの作業場にブツが到着。

これほど躍る心で箱を開けることがあるだろうか。

この良さ、歯車となって戦う男には分かるまい。

刻印、細部もいい(フロントサイト以外は…)

素晴らしい。

まるでアメリカの精神が形となったようだ。



閣下、心、洗われました。
死すまで、お側を離れません。



しかし、ここからが地獄。

箱出しだとマガジン表面温度20℃前後で初速は70後半、弾数を重ねると60程度にまで低下。
フルオートもいまいちです。
しかし、怨恨のみで戦いを支える者に私を倒せぬ。
私は義によって立っているからな。



とりあえず師匠からの情報と@AM_General_M998さんの記事を参考にマルイMWSの純正バネを外国籍の宇宙船長から強奪。


ハンドガードリングが鬼硬いのでオビ・ワン(某店店員)が実体化させた柔らかめのリングに交換。



バレルが380㎜あるのが初速が安定しない原因かと思い、130㎜程度カット。



そうすると初速は安定するものの60台にとどまる。
ガス放出量、獅子身中の虫め。


バレルチャンバーに切り欠きが2つある仕様なのでマルイ等の純正バレルは使えません。
うーんと、唸りまくっていたらオビ・ワン(某店店員)が「NPASがあるよ。」と。


「えぬぱす?それはなんだ!?」


Ningenga
Powerwo
Aide
Seigyosuru


それが…NPAS…。


作業の詳細を詳細に聞き取ります。




そんなことをしてはもう後戻りができぬ。
失敗すれば本物のNPASを買えばいいだけのこと。
事を成し遂げてこそ我々のあとに続く者が生まれる。

腐った店舗に属さねば貴様も苦しむ事はなかったろうに。



途中、ボルトキャリアの六角ネジが2.5㎜も3㎜もインチも受け付けない強情なやつ、


しかもネジロックベタベタで全然緩まず、


ネジを破壊したり、


合うネジを作ったり


(オビ・ワンこと某店店員のT野氏が)死ぬ思いをしたのは国家機密です。




最終的にどんな仕様で組んだのか。
その結果はどうだったのか。
そしてボルトキャリアやピボットピン、テイクダウンピン、セーフティの穴に対する想いは。



次回、君こそがゴミのくず作戦の真の目撃者なのかもしれない。
我々の真実の戦いを、のちの世に伝えるために。



年内に更新出来たらします!!  


2023年11月28日 Posted by 山口県の映画好き2  at 16:38Comments(0)銃器紹介