電動M16A1(1963以降タイプ)への挑戦②
皆さんこんにちは。
山口県の映画好きです。
本日は以前記事にしたG&PベースのM16A1とXM177E2を更にリアルにしてやろうという試みです。
今回はアッパーフレームの右側を中心に作業します。
時間が1時間ほど確保できたのでサクッと家で行いました。
届いたのはこれ。
DNA製のM16A1ダストカバーです。
蓋の外側がA2型よりも薄くなっているリアル使用。
saruのトイガンブログさんのように自分で改造してしまう剛の者もいらっしゃいますが私は通販。
A2型とどこが違うのかということについてはこちらのブログが詳しいです。
人はパンのみに生きるにあらずさん
こういうパーツが単体で気軽に入手できるのはとてもありがたいですね。
ジェダイに「パーツで取れ」と無理なテレフォンをしましたら。
「取れないけど、ここが安いです」と優しいお返事。
流石ジェダイです。
早速開けて重ねてみます。
こうして見るとDNA製の方がシャフトのDリングを留める切り欠きの位置が少し先端に寄っています。
シャフトも細いです。
並べるとこんな感じ。
右がDNA、左がG&Pです。
ちなみにDリングは大きい方がDNA製です。
DNA製を付けるとシャフトが後ろに飛び出すことになるので今回はG&P製のシャフトを使用します。
先の曲がったラジオペンチでDリングを力づくで外し。
シャフトを差し換えてDリングをはめ込み終了。
シャフトの太さも問題ありませんでした。
途中でバネの向きが分からなくなりプチパニックに陥りましたが、画像検索で何とか解決しました。
勢い余ったのでキャリングハンドルのCとHマークも削り落とします。
ヤスリ2本で難なく完了。
最近この手のパワープレイに抵抗がありません。
こっちがM16A1。
こっちがXM177E2。
アルコールで適当に脱脂しそのまま最近、我が家の離れにある作業場でも販売するようになった最強塗料ブラッセンをぶっかけて完了です。
少しどころかかなり仕上がりが荒いですがまあいいでしょう。
うん。
格好いい。
ということで本日はここまで。
次回はいよいよ塗装編をお送りできればと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
山口県の映画好きです。
本日は以前記事にしたG&PベースのM16A1とXM177E2を更にリアルにしてやろうという試みです。
今回はアッパーフレームの右側を中心に作業します。
時間が1時間ほど確保できたのでサクッと家で行いました。
届いたのはこれ。
DNA製のM16A1ダストカバーです。
蓋の外側がA2型よりも薄くなっているリアル使用。
saruのトイガンブログさんのように自分で改造してしまう剛の者もいらっしゃいますが私は通販。
A2型とどこが違うのかということについてはこちらのブログが詳しいです。
人はパンのみに生きるにあらずさん
こういうパーツが単体で気軽に入手できるのはとてもありがたいですね。
ジェダイに「パーツで取れ」と無理なテレフォンをしましたら。
「取れないけど、ここが安いです」と優しいお返事。
流石ジェダイです。
早速開けて重ねてみます。
こうして見るとDNA製の方がシャフトのDリングを留める切り欠きの位置が少し先端に寄っています。
シャフトも細いです。
並べるとこんな感じ。
右がDNA、左がG&Pです。
ちなみにDリングは大きい方がDNA製です。
DNA製を付けるとシャフトが後ろに飛び出すことになるので今回はG&P製のシャフトを使用します。
先の曲がったラジオペンチでDリングを力づくで外し。
シャフトを差し換えてDリングをはめ込み終了。
シャフトの太さも問題ありませんでした。
途中でバネの向きが分からなくなりプチパニックに陥りましたが、画像検索で何とか解決しました。
勢い余ったのでキャリングハンドルのCとHマークも削り落とします。
ヤスリ2本で難なく完了。
最近この手のパワープレイに抵抗がありません。
こっちがM16A1。
こっちがXM177E2。
アルコールで適当に脱脂しそのまま最近、我が家の離れにある作業場でも販売するようになった最強塗料ブラッセンをぶっかけて完了です。
少しどころかかなり仕上がりが荒いですがまあいいでしょう。
うん。
格好いい。
ということで本日はここまで。
次回はいよいよ塗装編をお送りできればと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
VFCのXM16E1とG&PのXM177E2をもう少し格好よくする話
Cybergun(VFC)のXM16E1が完成した話
VFCのXM16E1が届いた
VFCのXM16E1を心待ちにするブログ
このままでは忘れられてしまうので更新するブログ
電動M16A1とXM177E2を更に格好良くする
Cybergun(VFC)のXM16E1が完成した話
VFCのXM16E1が届いた
VFCのXM16E1を心待ちにするブログ
このままでは忘れられてしまうので更新するブログ
電動M16A1とXM177E2を更に格好良くする
どんどん素敵になったいきますね☺️
DNAのエジェクションパートカバーは素晴らしいですよね✨私も購入しとこうか悩みどころです
実物のCHモールドがある部分の反対側は案外粗かったです
あっ!アルミストックは素晴らしいですよ!ぜひ
コメントいただきありがとうございます。
DNAのポートカバー、地味ですがかなり満足度高かったです笑。
saru様がご自分で加工していらっしゃったのを拝見し勝手にリンク貼らせていただきました。
バトンガバのハンマーピン(https://ameblo.jp/saru-tec/entry-12697554398.html)やAKのトリガーガードボルト(https://ameblo.jp/saru-tec/entry-12696465014.html)など痒い所に手が届くというか愛ゆえの狂気というか素晴らしい、凄いなあと…。
セルフ宣伝ですがVFCのAKMSとバトンガバも以前記事にしています。
VFCのAKMS(https://ymk.militaryblog.jp/e1038767.html)
バトンミリガバ(https://ymk.militaryblog.jp/e1055147.html)
アルミストック、欲しいのですが現在、パーツ単位で手に入るのはGEN.2という樹脂風の塗りストックで、saru様がお持ちのCAR製のような染仕上げのものが欲しいなあと思っています。
まあ一番尻込みしている理由は値段なのですが…笑。