スポンサーサイト
連続テレビ小説 ナムさん(アホカリ2024参戦記)
皆様、明けましておめでとうございます。

アホカリ2024。
計算してみると実に9年ぶりの参加であった。
本日は皆さんにそのレポートをお送りしたい。
日本には年に2日間だけ作られる村がある。
その名も「モ・トス村」。

私は村議会議員選挙があると聞き、9年ぶりに参加した。
参加するのはもちろんセントラルに名前が変わった海兵隊関西支部。
関西以西は海兵の成分が薄い。
私は拡大活動に勤しむべく、関西から派遣されたが全く成果をあげられていない。
すまん。
派遣が決まれば準備に入る。
それと期日ギリギリで申し込んで、なおかつ振り込みを次の日にするなんて言うのは言語道断ですので注意するように。
お洋服とアクセサリーを決めていく。
この瞬間がたまらない。


派遣ルートを確認する。
遠すぎてうろたえる。

何故かカバのフィギュアを買う。
錯乱していたのだと思う。

気配を察知して不機嫌な猫(糖尿病・1日2回インスリン注射が必要)に謝りつつ家を出る。

9時間の走行を経て現場近くに到着。
たまたま居合わせたネオナムさん、リーコンチームVIKINGさんと共に師匠の到着を待つ。

目覚めると「もう着いてんで」の連絡。
慌ててモ・トス村に急行する。

師匠、オシチューブ氏とは15年来のお付き合い。
いつもの笑顔でお出迎え。

開店準備など眺めつつ、自分の装備をゴソゴソ。
1900㏄、55馬力の空冷V型4気筒エンジン。
オールアルミの海兵隊専用機、マイティマイト様が鎮座する会場。

それ以外にも山ほどあるが私の受容体は容量を超えてしまった。
残念です。

軍用車両はこういうスイッチ類が本当に「スイッチ」しているので美しい。


荷台の乗車設備も機能美の塊だ。

Pixyさんのハンドガード、ストック、グリップに劣化加工が施されたマルイM16VN。
とても〇イ製には見えない…。

私のはKTWのM37とVFCのXM16A1。

こちらはT陽さんのM16コレクションとdaigo君のVFC M16A1。
こういう機会は絶好の研究機会となるが研究成果を披露する場がなかなか無い。

そして酔っているから情報の入りが曖昧なのだ。
そうこうしていたら師匠の販売ブース、押村商店が完成。

軽く見るだけでこの物量。

50k前後するアーマーが6着。
凄まじい。

お金さえ持ってくれば正直、ここで装備が揃うのではないかと毎回思います。
ああ、お金が欲しい。
くつろぐM井さんと、持ってきたガスバーナーでなんかしているワシ。

Z本さんのお着替えも完了。

そして大御所サケスキー氏が来訪。
話が面白すぎる。

MMCのマークが入ったZIPPO。

久しぶりの参加のくせに、ふてぶてしい私。

とりわけ販売ブースの警備に余念がないMPさんのブース。

やはり陸軍の物量(≒情熱)は凄まじい。

VIKINGさんの素敵なテント。

Chi大佐のタバココレクションを見せていただく。

零五型さんの地雷探査も久しぶりに行われる。
何と実働品である。

開会式の時間が迫り、N山糧食店長の調理が開始される。

今年は村議会議員選挙の年。
選挙に対する説明が行われる。


終了後に海兵隊テント下で首脳会談が開催。
怖いので遠目から。
写真だけではなく私が消されるのではないかと危惧しています。

N山糧食が完成。

鶏のクリーム煮、ミネストローネ、コールスローサラダと食パン、そしてフルーツ。
素晴らしい。

Pixyさんのローストビーフも信じられないくらいに美味い。

ランタンに灯が入り、選挙活動の声と共に楽しい夜は更けてゆく。
私は早くに爆睡したので、詳しくは良く分からないのだ。

翌朝、ウンコしに行ったらトイレ脇に設置された選挙掲示に妨害工作が…。
これは意味深い。

コーヒーを淹れて、N山糧食の朝食を摂る。

お品書きはオレンジジュース、スクランブルエッグ、マカロニポテトサラダ、ハム、トマトビーンズ、そしてピーナツバターパン。

N山隊長はこのために4時起き。
ありがたいことだ。
髭剃って開会式へ。

Pxiyさんの素敵な装備。

と素敵M60。

やはりガナーの存在は貴重です。
零伍さんはメディック。

富士山をチラ見しつつ。

説明を聞きつつ。

看護師さん姿の。oО( めがね )さんにお願いして写真撮ってもらいつつ。

再集合。

saru-techさん製作の打刻フレーム。
眼福。

そうこうしていると選挙開始。
投票の結果は越南共産党のVinh候補が7票と圧倒。
しかしその時、はらたいらさんから3,000票がNVAから国民を守る党代表のCHI候補に届けられたとのアナウンスが入る。
騒然とする会場。
と、そこに突然爆発音が響き渡った。

テロルだ。
警備に駆り出されていた我々に即座に出動命令が下る。
先ずはCPまでトラックで移動する。



重要参考人であるVinh氏の捜索任務を言い渡された我々。

途中何度か銃声と明らかに農民ではない人影を確認するが、CPからは「いろいろと都合があるから無視しろ」との指令。
歩き続けた我々に北側拠点の位置が知らされ、攻撃命令が出る。
谷底から這い上がり拠点を取り囲もうとしたその時、「アメリカ兵がいる」と北側兵士の声が聞こえる。
急いで配置に着く音が藪の向こうから響く。
その時だった。
1人の馬鹿(私)が急遽発砲を開始。
まだ仲間は配置に着いていない。
そして最後尾はまだ谷底だ。
何人か北側の兵士が倒れるが、何せここは敵拠点。
次第に我々の位置も露見し、仲間が次々に倒れる(私の所為で)。
我々はガンナー、メディック、分隊長を次々に失う。
もう限界だ。
遂に我々は投降した。

そしてCPに戻り鋭気を養った我々は、確保されたVinh氏のお迎えや行方不明者の捜索などをこなしつつ岐路に着いた。



帰宅途中。
車のタイヤをパンクさせてしまい、時間とお金を大量に浪費。

師匠と合流して「矢場とん」に舌鼓を打ちつつ、綺麗な満月を眺めながら帰宅した。

家に帰ると猫がブチ切れていたのは言うまでもない。
当たり前だ。
私だって疲れているのだ。

今回の戦利品はこちら。
①多分空軍のキットバッグ
②ガウン
③ショットシェルポーチ
④neo-NAM products製バトンガバ対応マガジンポーチ
⑤当時物の下着(パンツ)
⑥ヘルメットバンド予備
⑦オシナムTシャツ
⑧オシチューブTシャツ

以上、8点。
その後、買い忘れていた重装備パッドをキャンプビッキーさんに発注して私のアホカリ2024は幕を閉じました。
追伸:猫は体調を回復し今日も元気です。

最後に、主催・協賛・参加者・スタッフ、全関係者の皆様に心から感謝を申し上げこの稿を閉じたいと思います。

また、来年も行きたいな。
近県の方でご興味がある人はぜひ一緒に行きましょう。
死ぬほど楽しいこと請け合いです。
ではまた147日後くらいにお会いしましょう。
※写真など、問題があればご連絡ください。削除等対応させていただきます。

アホカリ2024。
計算してみると実に9年ぶりの参加であった。
本日は皆さんにそのレポートをお送りしたい。
日本には年に2日間だけ作られる村がある。
その名も「モ・トス村」。
私は村議会議員選挙があると聞き、9年ぶりに参加した。
参加するのはもちろんセントラルに名前が変わった海兵隊関西支部。
関西以西は海兵の成分が薄い。
私は拡大活動に勤しむべく、関西から派遣されたが全く成果をあげられていない。
すまん。
派遣が決まれば準備に入る。
それと期日ギリギリで申し込んで、なおかつ振り込みを次の日にするなんて言うのは言語道断ですので注意するように。
お洋服とアクセサリーを決めていく。
この瞬間がたまらない。


派遣ルートを確認する。
遠すぎてうろたえる。

何故かカバのフィギュアを買う。
錯乱していたのだと思う。

気配を察知して不機嫌な猫(糖尿病・1日2回インスリン注射が必要)に謝りつつ家を出る。

9時間の走行を経て現場近くに到着。
たまたま居合わせたネオナムさん、リーコンチームVIKINGさんと共に師匠の到着を待つ。

目覚めると「もう着いてんで」の連絡。
慌ててモ・トス村に急行する。

師匠、オシチューブ氏とは15年来のお付き合い。
いつもの笑顔でお出迎え。

開店準備など眺めつつ、自分の装備をゴソゴソ。
1900㏄、55馬力の空冷V型4気筒エンジン。
オールアルミの海兵隊専用機、マイティマイト様が鎮座する会場。

それ以外にも山ほどあるが私の受容体は容量を超えてしまった。
残念です。

軍用車両はこういうスイッチ類が本当に「スイッチ」しているので美しい。


荷台の乗車設備も機能美の塊だ。

Pixyさんのハンドガード、ストック、グリップに劣化加工が施されたマルイM16VN。
とても〇イ製には見えない…。

私のはKTWのM37とVFCのXM16A1。

こちらはT陽さんのM16コレクションとdaigo君のVFC M16A1。
こういう機会は絶好の研究機会となるが研究成果を披露する場がなかなか無い。

そして酔っているから情報の入りが曖昧なのだ。
そうこうしていたら師匠の販売ブース、押村商店が完成。

軽く見るだけでこの物量。

50k前後するアーマーが6着。
凄まじい。

お金さえ持ってくれば正直、ここで装備が揃うのではないかと毎回思います。
ああ、お金が欲しい。
くつろぐM井さんと、持ってきたガスバーナーでなんかしているワシ。

Z本さんのお着替えも完了。

そして大御所サケスキー氏が来訪。
話が面白すぎる。

MMCのマークが入ったZIPPO。

久しぶりの参加のくせに、ふてぶてしい私。

とりわけ販売ブースの警備に余念がないMPさんのブース。

やはり陸軍の物量(≒情熱)は凄まじい。

VIKINGさんの素敵なテント。

Chi大佐のタバココレクションを見せていただく。

零五型さんの地雷探査も久しぶりに行われる。
何と実働品である。

開会式の時間が迫り、N山糧食店長の調理が開始される。

今年は村議会議員選挙の年。
選挙に対する説明が行われる。


終了後に海兵隊テント下で首脳会談が開催。
怖いので遠目から。
写真だけではなく私が消されるのではないかと危惧しています。

N山糧食が完成。

鶏のクリーム煮、ミネストローネ、コールスローサラダと食パン、そしてフルーツ。
素晴らしい。

Pixyさんのローストビーフも信じられないくらいに美味い。

ランタンに灯が入り、選挙活動の声と共に楽しい夜は更けてゆく。
私は早くに爆睡したので、詳しくは良く分からないのだ。

翌朝、ウンコしに行ったらトイレ脇に設置された選挙掲示に妨害工作が…。
これは意味深い。

コーヒーを淹れて、N山糧食の朝食を摂る。

お品書きはオレンジジュース、スクランブルエッグ、マカロニポテトサラダ、ハム、トマトビーンズ、そしてピーナツバターパン。

N山隊長はこのために4時起き。
ありがたいことだ。
髭剃って開会式へ。

Pxiyさんの素敵な装備。

と素敵M60。

やはりガナーの存在は貴重です。
零伍さんはメディック。

富士山をチラ見しつつ。

説明を聞きつつ。

看護師さん姿の。oО( めがね )さんにお願いして写真撮ってもらいつつ。

再集合。

saru-techさん製作の打刻フレーム。
眼福。

そうこうしていると選挙開始。
投票の結果は越南共産党のVinh候補が7票と圧倒。
しかしその時、はらたいらさんから3,000票がNVAから国民を守る党代表のCHI候補に届けられたとのアナウンスが入る。
騒然とする会場。
と、そこに突然爆発音が響き渡った。

テロルだ。
警備に駆り出されていた我々に即座に出動命令が下る。
先ずはCPまでトラックで移動する。



重要参考人であるVinh氏の捜索任務を言い渡された我々。

途中何度か銃声と明らかに農民ではない人影を確認するが、CPからは「いろいろと都合があるから無視しろ」との指令。
歩き続けた我々に北側拠点の位置が知らされ、攻撃命令が出る。
谷底から這い上がり拠点を取り囲もうとしたその時、「アメリカ兵がいる」と北側兵士の声が聞こえる。
急いで配置に着く音が藪の向こうから響く。
その時だった。
1人の馬鹿(私)が急遽発砲を開始。
まだ仲間は配置に着いていない。
そして最後尾はまだ谷底だ。
何人か北側の兵士が倒れるが、何せここは敵拠点。
次第に我々の位置も露見し、仲間が次々に倒れる(私の所為で)。
我々はガンナー、メディック、分隊長を次々に失う。
もう限界だ。
遂に我々は投降した。

そしてCPに戻り鋭気を養った我々は、確保されたVinh氏のお迎えや行方不明者の捜索などをこなしつつ岐路に着いた。


帰宅途中。
車のタイヤをパンクさせてしまい、時間とお金を大量に浪費。

師匠と合流して「矢場とん」に舌鼓を打ちつつ、綺麗な満月を眺めながら帰宅した。

家に帰ると猫がブチ切れていたのは言うまでもない。
当たり前だ。
私だって疲れているのだ。

今回の戦利品はこちら。
①多分空軍のキットバッグ
②ガウン
③ショットシェルポーチ
④neo-NAM products製バトンガバ対応マガジンポーチ
⑤当時物の下着(パンツ)
⑥ヘルメットバンド予備
⑦オシナムTシャツ
⑧オシチューブTシャツ

以上、8点。
その後、買い忘れていた重装備パッドをキャンプビッキーさんに発注して私のアホカリ2024は幕を閉じました。
追伸:猫は体調を回復し今日も元気です。

最後に、主催・協賛・参加者・スタッフ、全関係者の皆様に心から感謝を申し上げこの稿を閉じたいと思います。

また、来年も行きたいな。
近県の方でご興味がある人はぜひ一緒に行きましょう。
死ぬほど楽しいこと請け合いです。
ではまた147日後くらいにお会いしましょう。
※写真など、問題があればご連絡ください。削除等対応させていただきます。